flat7th

memo/20101102

created 2010-11-02 modified 2010-11-03 

このページをホストしている自宅サーバ、よく調べたら年間で2万円以上の電気代を食っているらしい。うーん、無頓着でした。
そこで、省電力化の方法等、いろいろ調査しています。


Linuxで、USBフラッシュメモリでRAIDを組めないか、と調べてみた。

Googleで日本語ページを検索すると、皆さん苦労されている模様。
しかし、やり方次第でできるっぽい。

リンク備考
How To RAID USB Mass Storage Devices 2007年の記事

2ページ目に書いてあるコレがポイントかな?

Instead of /dev/sdx we will use the entries in /dev/disk/by-id.

fdisk /dev/disk/by-id/usb-0930_USB_Flash_Memory_0400AB614E19A4C-0\:0

4ページ目には、ストライピングにより実際に速度が向上した、とある。


書き込み回数に物理限界があるのはSSDと同じですな。
そのため、ファイルシステム設定で参照日時を更新しないほうがよいのも、SSDと同じらしい。

上記ページでは、起動時に自動認識はさせていない、なぜならRAIDのカーネルモジュールがまだセットアップされてないとエラーになる、と書いてある。現状、HDDでRAIDでブートできてるからなんとかなるかな?

まだ実際には試してません。