@黒鍵を見つけたら 前編
created 2013-05-26 modified 2014-01-04
ダイアトニックコードがすでに頭に入っているひと向けの話です。
曲の断片を見つけたとき、そこからパズルのようにキーがわかることがある。たとえばメジャーコードが全音で並んでいたらたぶんそれはIVとVだろうとか、マイナーコードが全音で並んでいたらそれはIImとIIImだろう、とか。
メロディーを追っていてグレゴリアン音階から外れる音を見つけたとき、それがきっかけでキーやコードがわかることが…あったらいいな
たとえば、#I音(=bII音)があってセブンスっぽい響きだったらVI7じゃね? とか、#V音(=bVI音)があってセブンスっぽい響きだったらIII7じゃね? とか、同じく#V音(=bVI音)があってオシャレっぽい響きだったらサブドミマイナーのどれかじゃね? とか。
あと、作曲するときに「この曲は『#1を使うこと』をテーマに作ってみよう」てものアリだと思う。作曲の動機って、「この曲は『(技術的な要素)』をテーマに作ってみよう」て多いと思う。ただしこの手の作りかたの場合、「テーマは1つだけ」にした方がうまく行くと思う。経験的に。
まずは、1音をずらしてノンダイアトニックコードにすると、それはいったいどの黒鍵の音なのかを挙げてみる。
IIImの#5は白鍵でしかもアベイラブルノート。よくある。
VIの#5は白鍵。
IVのb5は白鍵。
VIIのb5は白鍵。
IIm6は白鍵。
【@黒鍵を見つけたら 後編】に続きます
【@music】
| 用語 | メモ |
|---|---|
| 下属調 | CキーからみてFキーのことです |
| 属調 | CキーからみてGキーのことです |
曲の断片を見つけたとき、そこからパズルのようにキーがわかることがある。たとえばメジャーコードが全音で並んでいたらたぶんそれはIVとVだろうとか、マイナーコードが全音で並んでいたらそれはIImとIIImだろう、とか。
メロディーを追っていてグレゴリアン音階から外れる音を見つけたとき、それがきっかけでキーやコードがわかることが…あったらいいな
たとえば、#I音(=bII音)があってセブンスっぽい響きだったらVI7じゃね? とか、#V音(=bVI音)があってセブンスっぽい響きだったらIII7じゃね? とか、同じく#V音(=bVI音)があってオシャレっぽい響きだったらサブドミマイナーのどれかじゃね? とか。
あと、作曲するときに「この曲は『#1を使うこと』をテーマに作ってみよう」てものアリだと思う。作曲の動機って、「この曲は『(技術的な要素)』をテーマに作ってみよう」て多いと思う。ただしこの手の作りかたの場合、「テーマは1つだけ」にした方がうまく行くと思う。経験的に。
まずは、1音をずらしてノンダイアトニックコードにすると、それはいったいどの黒鍵の音なのかを挙げてみる。
m3音がM3音になると
| No-- | コード-------- | 特徴の音---- | - | - | - | - | - | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11 | II7 | #4音 | - | - | o | - | - | セカンダリドミナント。属調の雰囲気 |
| 12 | III7 | #5音 | - | - | - | o | - | セカンダリドミナント。平行短調の雰囲気 |
| 13 | VI7 | #1音 | o | - | - | - | - | セカンダリドミナント。1-6-2-5の循環コードでよくある |
| 14 | VII7(b5) | #2音 | - | o | - | - | - | VII7(b5)=IV7(b5) |
M3音がm3音になると
| No-- | コード-------- | 特徴の音---- | - | - | - | - | - | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21 | Im | b3音 | - | o | - | - | - | |
| 22 | IVm | b6音 | - | - | - | o | - | サブドミマイナー本丸 |
| 23 | Vm | b7音 | - | - | - | - | o | 下属調の雰囲気 |
P5音がAug5音になると
| No-- | コード-------- | 特徴の音---- | - | - | - | - | - | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 31 | I(#5) | #5音 | - | - | - | o | - | |
| 32 | IIm(#5) | #6音 | - | - | - | - | o | |
| 33 | IV(#5) | #1音 | o | - | - | - | - | |
| 34 | V(#5) | #2音 | - | o | - | - | - | パート終わりの半終止。あと「浜辺の歌」Bメロ |
| 35 | VIIm7 | #4音 | - | - | o | - | - | ナチュラル5。属調の雰囲気。キャロキン You've Got A Friend Bメロ先頭 |
VIの#5は白鍵。
P5音がDim5音になると
| No-- | コード-------- | 特徴の音---- | - | - | - | - | - | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41 | I(b5) | b5音 | - | - | o | - | - | I6(b5)=VIm6はVIm7の代理 |
| 42 | IIm7(b5) | b6音 | - | - | - | o | - | 同主短調の雰囲気 |
| 43 | IIIm7(b5) | b7音 | - | - | - | - | o | 下属調からの借用、よくある |
| 44 | V7(b5) | b2音 | o | - | - | - | - | V7(b5)=bII7(b5)。ドミナントでよくある |
| 45 | VIm7(b5) | b3音 | - | o | - | - | - |
VIIのb5は白鍵。
マイナーコードのナチュラル6
| No-- | コード-------- | 特徴の音---- | - | - | - | - | - | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 51 | IIIm6 | #1音 | o | - | - | - | - | |
| 52 | VIm6 | #4音 | - | - | o | - | - | VIm7の代理 |
M7がm7になる
| No-- | コード-------- | 特徴の音---- | - | - | - | - | - | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 61 | I7 | b7音 | - | - | - | - | o | セカンダリドミナント |
| 62 | IV7 | b3音 | - | o | - | - | - | セカンダリドミナント |
ディミニッシュ(7)コード
| No-- | コード-------- | 特徴の音---- | - | - | - | - | - | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 71 | #Idim | #1音、b7音 | o | - | - | - | o | I7 や VI7 と同系の響き |
| 72 | IIdim | b6音 | - | - | - | o | - | V7(b9) と同系の響き |
| 73 | bIIIdim | b3音、b5音 | - | o | o | - | - | II7 と同系の響き |
補足、ルートが黒鍵なコードでまだ出てないもの
| No-- | コード-------- | 特徴の音---- | - | - | - | - | - | メモ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 101 | bII7 | b2音、b6音 | o | - | - | o | - | ドミナント。V7の代理 |
| 102 | bIIM7 | b2音、b6音 | o | - | - | o | - | サブドミマイナー |
| 103 | bIIIm7 | (b3、b5、b7、b2音) | o | o | o | - | o | IIIm7とIIm7の間にクロマチックにかます |
| 104 | bIIIM7 | b3音 | - | o | - | - | - | IIIm7とIIm7の間にかませるコードのひとつ |
| 105 | #IVm7-5 | #4音 | - | - | o | - | - | 属調からの借用の雰囲気 |
| 106 | bVIM7 | b6音、b3音 | - | o | - | o | - | 同主短調から借用。サブドミマイナー |
| 107 | bVI7 | b6音、b3音、b5音 | - | o | o | o | - | サブドミマイナー |
| 108 | bVII69 | b7音 | - | - | - | - | o | 下属調から借用の雰囲気。テンション感豊富だが黒鍵は1個だけ |
| 109 | bVIIM7 | b7音 | - | - | - | - | o | 下属調から借用の雰囲気 |
| 110 | bVII7 | b7音、b6音 | - | - | - | o | o | 下属調から借用の雰囲気。サブドミマイナー |
【@黒鍵を見つけたら 後編】に続きます
【@music】