flat7th

@music

@2chで教わったギター奏法メモ
@GuitarChords
@R&Bっぽいアコギ奏法
@アコギをペンタトニックのリフで弾く
@ギターでの4thビルド(4度堆積和音)
@サブドミとかドミナントとか
@ダイアトニックコード プラスα
@メロディーが特徴音をよける話
@分数コード
@名前付きのノンダイアトニックコード
@歌詞表現のネタ出し
@黒鍵がつくる音階を考える
@黒鍵を見つけたら 前編
@黒鍵を見つけたら 後編

2013-12-24

楽器趣味復活後、人生で1000人の方に聴いて頂きこう、の件。
2013年分の記録。
あと年末のイベント一個ありますけど、今のうちに。

2013
1/9 westvox アコステ5人はいた
1/23 westvox アコステ5人はいた
2/6 voxアコステ 2人+2
2/9 catsライブ 13人+2
2/21 cats 3人+1
2/28 天王町 ミミズク 3+1人
3/2 ミミズク 10人
3/6 westvox 10人はいた
4/3 westvox 10人
5/1 オーキー 10人
5/15 westvox 10人
5/17 lopo 5+1
6/19 westvox 7+2
6/21 lopo 5+1
7/2 cats 1
7/17 westvox 6+2
7/19 lopo 5+1
7/24 westvox 5+2
8/13 cats 3+1
8/14 westvox 6+3
8/16 lopo 4+1
isnt she lovely, even if
8/25 westvox24ust 7人くらい
hush、いつも、キャンディ、通り雨、電話
9/2 こびとさん、2+1人
世紀末、通り雨、電話
9/24 cats 4+1 isnt she、泣きむし、even if、電話
9/29 こびとさんライブ 11+1
世紀末、通り雨、isn't she、暗がり、電話
9/30 cats4+1 夜を見てた
10/19 cats自分ライブ 7+2
世紀末、暗がり、ナキムシ、いつも、追憶のシアター、僕らの夏の夢、通り雨、Hush、Hunter、All I Care For、夜を見てた、電話、even if、Moon After Rain、14 曲
10/23 アコステ 電話、Moon 6+3
10/27 アコステプラス 7+3
世紀末、泣き虫、even if、通り雨、電話
11/4 こびとさんライブ 8+1
泣き虫、世紀末、even if、moon、電話
11/27 アコステ 10+3 世紀末、moon
12/18 こびとさん ライブ客ゼロ、4+1 夜を見てた、通り雨、世紀末、追憶のシアター、Moon
12/19 アコステ 9+3 moon、電話

お客様197, スタッフ52
計 249

@music
real name: music/20131224

2013-12-17

あした、ライブ出演させて頂きます。
私は音楽の話を肴に飲みたいのです。
よろしければ、飲みながら音楽のお話をしていただけると嬉しいです。

12/18(水)
横浜 吉野町こびとさん

OPEN 19:00 START 19:15
1.キャズ
2.宮川丈海(無許可)
3.もちこ
4.車啓蔵
5.深川慶
チャージ¥1600(1ドリンク付)

ブルースっぽい方が多いような気がするので、レパートリーの中からちょっとそれっぽい曲を演奏してみようか…と思ったり、いやでもなー、こっちかなー、などと、曲順を検討しております。
いつもの曲はいつも通り、やらせて頂きます。頑張るぞ!

@music
real name: music/20131217

2013-12-01

自分で課した作曲ノルマがクリアできません(x_x)…

コード並べたネタはたくさんあるのですが、難しすぎて自分で弾けなかったり
作詞のネタが「思い」ばっかりでシチュエーション浮かばなかったり

とりあえずなんかつくろう!簡単なやつ!そうしよう!

@music
real name: music/20131201

2013-11-28

町田WestVoxさんにて アコステ! 参加させて頂きました。お付き合い頂いた皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!

リンク備考
世紀末キャンディ / Moon After Rain (浜田裕介さんカバー) YouTube

Voxさんでは、受付時に申し込むとDVDを作成していただけます。タムタムさんに作っていただいたDVDの .VOB ファイルをそのままYouTubeにアップロードすれば、自動的に変換してくれて普通に閲覧可能になるようです。
参加されている皆様、ぜひどうぞ。

@music
real name: music/20131128

2013-11-26

次回ライブ、入れて頂きました。

2013-12-18(水) 横浜吉野町こびとさんにて出演させて頂きます。

ライブの時、オリジナルの曲を演奏するのも楽しいのですが、オリジナルだけでなくカバー曲を演奏すると、「私はこんな音楽が好きなんです」という主張になる気がしています。

前回は自分の曲を控え目にして、日本語のカバー曲を2曲演奏させて頂きました。次回はまた洋楽をやろうかと企んでおります。

頑張るぞ!

@music
real name: music/20131126

2013-10-28

ライブ告知させて頂きます。

2013/11/4(月、振替休日)
横浜 吉野町 こびとさん
に出演させて頂きます。

http://www.maroon.dti.ne.jp/okeydokey/page006.html

Open 19:00 です。

今回に限った話ではないのですが、私は、「お酒を美味しく飲める曲」を演奏できるように心がけております。

他の方を聴きに来られたみなさんにも心地良い時間を過ごしていただけるように、がんばります!

@music
real name: music/20131028

2013-10-22

最近、自分のことを省みて、

(恋愛観について特に)男らしくないかもしれない

と思います。

先日のライブにからみ、
ある方から
「あなたの曲は男性よりは女性が好む感じだと思う」と言われました。
ある先輩から
「あなたは優しい歌が好きなんだね」と言われました。

うーむ。
女々しいのかなぁ。

確かに、情緒的な詩とか物語とか好きだし。
ロマンチスト傾向があるかも知れない。
恋に恋する部分も無いとは言い切れない。

話が飛びますけど、「そこは行っとくべきだろう」、と言われるようなところで、手が出なかった経験が、何度かあります。

んでも、そういうのって自重しないと「後で自分が蝕まれる」と思うんですよ。
そりゃ私だって、セックスもエロビデオも好きですよ。健康ですし。
あるマンガのセリフ「これからの時代、スケベな男は貴重なんだぞ」は、名言だと思います。
でも、後悔するんですよ。いろんなことで。通勤電車の中で突然わーって叫びそうになるんですよ。

あとねぇ、手を出さなかったら出さなかったでまた、後悔するんですよ。男らしくないよねぇ。


男らしい、女らしいって、なんでしょうね。
未だによくわかりません。


@music
real name: music/20131022

2013-10-20

昨日は鶴ヶ峰Catsにてミニライブをやらせて頂きました!

結局、14曲演奏させて頂きました。

思いのほかよくできました(w
録音を聞いてみましたが、もしかすると実力以上の演奏ができていたかも知れません(@_@

応援頂いた皆さん、ありがとうございました!




@music
real name: music/20131020

2013-10-17

こんばんは。只今、酔っ払っております。つれづれなるママに書いてみます。


私、いい歳して、結構、アニメーションを見ています。
アニメーションの中でも、海外よりは、日本のアニメーションを見ることが多いです。

その、アニメーションの製作者クレジットで、最近「色彩設計」という役職をよく見かけます。

私は、学生当時、美術の授業でクロッキーとかデッサンがすごく好きで得意だったのですが、
着彩がすごーーーーく苦手でした。
そのこともあって、色を適切に選べる方を、すごく尊敬します。


私思うんですが、「色彩設計」、すごく大事なんです。
色の付け方にもおそらく技術があって、「この部分をどんな色にするか」って、
大事なんだと思います。

作品全体で表現したい雰囲気があり、全体の中でのそのパートの位置づけがあり、
そこでどんな色を使うかで、印象がだいぶ変わるのだと思います。


こんな話を書くのも…最近考えることがありまして。

音楽で言うと、現代の音楽で、ドレミファソラシドの音から外れない音だけで
構成されている曲は、現代では「名曲」としては、ほとんど成立しません。
名曲には、基本メジャーキーの主音から見て、m6か、m3か、m7か、とにかく
黒鍵の音が必ず入ります。

どの黒鍵を使うか、あるいは、どの白鍵を「使わないか」が、
曲の雰囲気にものすごーく影響するように思うのです。

たとえば、アフリカンアメリカンをルーツとする曲、つまりブルースや、
ブルースを元にするロック音楽は、ドレミファソラシドのうち、
ファの音を極端に嫌います。(=曲中のフレーズにおいてファ(第4音)を
わざと避けていると思えるようなフレーズが、常套句としてとても多い)


でもファの音って、CキーでG7の7thの音であり、解決感を出すのに
とーっても大事な音なのです。

ファの音を「使うこと」、「使わないこと」が、そのパートの
雰囲気を決定するとっても大事な要素だと、私は考えています。

また、名曲と呼ばれるバラードには、たいていm6の音が入ります。


ドレミファソラシドの音の中で、それぞれの音の「重み」が違うなんて、
普通は思わないじゃないですか。でもあるんですよ。


そこから考えると、アニメーションや映画作品にも、そういう、
「重み」の違う色が、あると思うのですよ。

だから、「Aメロはなるべくファの音を使わないで構成して、Bメロでファを
多用することによって雰囲気を変えよう」みたいな感覚で、

「Aパートはメイン色・サブ色・補色をこれにして、Bパートではこれとこれにしよう」
「それによって、こんな雰囲気を演出しよう」など、シロートには考えが
及びもしないような技術が、「色彩設計」者の仕事にはあるように思うのです。


「色彩設計」という役職についての駄文でした。

@music
real name: music/20131017

2013-10-08

本日、岡村靖幸さん(岡村チャン)の曲をピアノ弾き語りにアレンジしてある譜面を買って来ました。
やっぱりこの人、すごいです。採譜して編曲した方(河野芳子さんとのこと)がすごいのかもですが…

普通なら IV -> V の進行で、ちょっと柔らかくするのに IVmaj7 -> IV / V とかするじゃないですか。岡村チャンはそこで # IVm7(b5) -> IVmaj7 / V とかするんですよ。まぁ、maj7 のベース半音ずらしでm7(b5)使うのは、良くあるって言われたらまぁそうなんですが…。

あとですね、サブドミマイナーからのアーメン終止だったら、IVm7 -> Imaj7 か、IIm7(b5) -> Imaj7 くらいじゃないですか。そこで岡村チャンは「ナポリの2」でbIImaj7 -> I とか行くわけです。

岡村靖幸さんって実はすごいんですよ。

作詞にしたって、「僕はステップアップするため 倫社と現国学びたい」って歌詞をロックに載せられる日本人が、彼の他にいようか(反語)。

まー、マニアックな話でした。



あ、すみません、この本には"ステップUP↑"は収録されていません。

@music
real name: music/20131008

2013-10-02

10/19 Cat's でのライブに向けて練習しています!
頑張るぞー!

@music
real name: music/20131002

2013-09-30

こびとさんにてライブでした。緊張したけど楽しかった!

舞い上がってトークが早口になっていたようです(@_@)。
曲の演奏も拙い部分があったかとは思いますが、概ね自分の実力どおりだったように思います。
また地道に練習します。

いろんな方に応援して頂いてとても嬉しかったです。
ありがとうございました!


ケータイのSDメモリカード方面の事情により、写真が何もありません…

@music
real name: music/20130930

2013-09-23

ライブ予定(2)の追加です。

(1)
2013 9/29(日) 吉野町こびとさん
http://www.maroon.dti.ne.jp/okeydokey/

Open 19:00
Start 19:15

1. フラトラ
2. 車啓蔵
3. ジャバラガールズ
4. 池内光子

チャージは1600円(1ドリンク込)。

入場料のあるライブをやらせて頂くのは、10年以上(たぶん15年くらい)ぶりです。
かなり鼻息あらく練習しています。

ところで先日、マイクを使った練習をしていて、「鼻息って随分マイクに入るんだ」
と気づきました。気をつけます。

よろしくお願いします。


(2)
2013 10/19 鶴ヶ峰 Cat's
http://tsurugaminecats.web.fc2.com/index.html

Open 19:00
Start 20:00 の予定です。

チャージはありません。ワンコイン(500円)方式のお店ですので、なにかオーダーをしていただければOKです。

この日は私、一人で一日やります。2ステです。
セットリストを誠意検討中です。いつもの自分の曲をひと通りやらせて頂き、
カバー曲のテーマを「お酒を飲みながら聞きたい歌」としたいと考えています。
よろしくお願いします。

Cat'sさんはですねぇ、お客様と近くて顔が見えて、「飽きているか聞いてくださっているか」
すごくダイレクトに伝わるので、中くらいのライブハウスなんかよりよっぽど緊張するんですよ…
がんばります。


写真は最近のギターの写真です。以前、フィードバックを減らすフタを自作したのですが、
ヘタっていたので少し強化しました。



@music
real name: music/20130923

2013-09-22

ライブイベントにて、PA助手をやらせて頂きました。貴重な経験をさせて頂きました。

当日、私はピンスポライトの操作のみ、のつもりで行ったのですが…
予算の都合だったようで…

聞いてないよ〜と思いながら機材の説明を受けたものの、そりゃ無理ですよ。

結局、音づくりは箱づきの方が全部やってくださって、私は本番でのDIラインとリバーブ上げ下げが主な仕事でした。

バンドさんいわく、中の音は非常にやりにくい音だったとのこと…。

今思えばそりゃそうです、リハのとき、時間が慌ただしくてPA担当者が誰もステージに立って音聞いてなかったですから。

来年はぜひ、ちゃんとプロの方にお願いしましょう(泣)
あと、予め、ステージ上の配置と、マイクを何本使うかの図を、バンドの方に書いてもらっておくとよいのでは?と思いました。

業者さんいわく:
フルメンバー構成のバンドのリハを最初にやって、それで音を作ってしまい、他のバンドはそれにあわせる、というやり方がいいのだそうです。

それと、プロにお任せした場合はモニタースピーカーももっとグレードのいいものを使えるのだとか。きっとそのほうが、演者のみなさんも気持ちよく演奏できると思うのです…







@music
real name: music/20130922

2013-09-04

お疲れ様です。
ライブ告知させていただきます。

2013/9/29(日) 吉野町こびとさん
http://www.maroon.dti.ne.jp/okeydokey/

にて出演させて頂きます。

Open 19:00
Start 19:15

私は1番目か2番目の出番になる予定です。

曲はいつもの曲+αですが、だいぶこなれてきました(汗)

お時間ありましたら、お付き合いいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

@music
real name: music/20130904
<< 前の15件 次の15件 >>